標高1000mに棲む

  (ブログ復旧版)


Yahoo!によるブログサービス終了のため閲覧できなくなったしまった

故大塚洋介さんのブログを、管理人の石井が、

志澤幸子さん村田由夫さんの監修の元、できる限り復元しているものです。

(Yahoo!からの終了通知を見逃していたため、移行・保存作業が間に合わず、

復元できる物は全体の数分の1になる見込みです。)

当ブログの他、全体の構成は、年代順に以下のリンクようになります。


写真、文章による大塚洋介の世界を、お楽しみ下さい。 (石井淳一)


ホーム アーカイブ: 2006

畑の野菜

畑の野菜

2006年12月30日土曜日
日記
畑の一部に野菜を保存のため埋めてみて約1ヶ月。 どうなったかと思い試しに大根を一本掘り出してみた。 驚いたことに埋めたときよりも水々しい位で包丁を入れてみるとスイカのように弾けるように水分がほとばしり出た。 この一ヶ月…

村の忘年会

村の忘年会

2006年12月27日水曜日
日記
昨夜、恒例の村の組別の忘年会が村中の民宿でありました。 毎年の事ですが先ず来年の新役員の選出をしてから忘年会に入りました。 まあどこでも同じでしょうが一杯やりながらの親睦。 そこでりんご園を経営している村人に最近の…

近頃思うこと

近頃思うこと

2006年12月27日水曜日
日記
近頃思うこと1 人間も動物なので当然の事だが弱肉強食の歴史の中を生き抜いてきた。 現代に至って生き残ってきたその弱肉強食の矛先は同じ人間に向けられたとしても不思議でも矛盾でもないだろう。 優秀な能力、才能を持った一部の…

9条の会

9条の会

2006年12月13日水曜日
日記
今回は教育基本法の問題。 憲法の問題はいかに安部内閣といえどもそう簡単には手をつけるわけには行かないので先ずは教育基本法を先に変えてつまり外堀を埋めてから本丸に迫ろうとしているのではないか。 基本法と言えば丁度良く問題…

冬の野菜達

冬の野菜達

2006年12月6日水曜日
日記
毎朝の最低気温が-5を下回ることが普通になった。 毎朝霜に打たれて春菊は葉の色が茶色くなってきたがまだまだ食べられる。 画面左側はほうれん草、 雪が降ると来春まで雪の下でこのまま育てると肉厚で甘みの強い雪ノ下ほうれん草…

薪割り

薪割り

2006年12月1日金曜日
日記
ビチビチ、パチプチ ゴーッとストーブの薪が燃え始めた。 今頃から燃やし始めないと夜になっても家の中が温まらない。 もう薪割は飽きてしまったが多分まだ来春まで保たないだろうと今朝は又、軽トラに1台分の伐採された唐松を…

埋めた野菜

埋めた野菜

2006年11月24日金曜日
日記
21日のブログで大根類に土を被せたと書いたけど考えてみたらこの辺では真冬には5~7cmは凍結して鍬も跳ね返ってしまうほどなので今朝、 更に土を盛って写真のような状態。 30cm以上の厚さに土が被った状態になったと思…

九条の会

九条の会

2006年11月21日火曜日
日記
昨夜、久し振りに九条の会に出席。 と言うのも前2回とも家を出る直前までは覚えていたのに気が付いたら時間を遥かに過ぎていた大呆け。 出席者14名、 相変わらずの元気な皆の顔を見てオイラもしっかりしなくちゃ!。 今回は憲法…

初雪

初雪

2006年11月12日日曜日
日記
今朝の最低気温-7度。 初雪が畑の隅の白菜や大根の葉、 庭のクリスマスローズの葉に薄っすらと積もっていた。 遠くアルプスの峰々が真っ白く光っていたので我が家ももう直ぐだなと思ってはいた。 今朝から薪の使用量がいきなり増…

久しぶり

久しぶり

2006年10月31日火曜日
日記
新しいPCへのデータの引越しはまだ出来ないがフリーの画像処理ソフトをダウンして写真をHPにアップすることが出来久しぶりにページの更新が出来た。 最低気温は5度以下の日が次第に増えて来たが日中は20度前後まで上がり少…

カメとテントウ 3

カメとテントウ 3

2006年10月28日土曜日
日記
もう今年のテントウ&カメは終わりかと思っていたら今日、又、発生している。 風も弱く温かい日なのに屋外に出られない。 窓の外を見ると彼等が中空を凄い勢いで舞っているのが見える。 前のPCが古くなった為、今度はXP…

テントウムシ (ダマシ)とカメムシ 3

テントウムシ (ダマシ)とカメムシ 3

2006年10月19日木曜日
日記
今日も暖かく風も無く3日続きのテントウムシダマシの大襲来!。 多分こんな事は10年来経験していない。 庭に居る事さえ出来ず家の中でも一日中広口を持ってムシ共を追い掛け回していた。 捕殺した虫はおそらく1000匹は下らな…

テントウムシ(ダマシ)とカメムシ 2

テントウムシ(ダマシ)とカメムシ 2

2006年10月19日木曜日
日記
昨日も日中は暑い位の20℃。 風も無くまたテントウかな?と思っていたら暖かくなり始めた10時頃からやはり現れた天道虫共。 第2次大発生かと思ったが今回の方が本番だったようでもう兎に角滅茶苦茶なすさまじい数。 こんな日に…

薪割り

薪割り

2006年10月16日月曜日
日記
連日の薪割りで腕の筋肉がチョッと痛い。 切倒されて玉切りしたまま数年放置された薪を大量に貰ったので軽トラで運んできては割っている。 もう茸だらけでほぼ腐ったような木を割って見るといろんな虫の幼虫がゴロゴロとでてくる。 …

天道虫 カメムシ

天道虫 カメムシ

2006年10月11日水曜日
日記
昨日は気持ちよく晴れ渡った秋空が広がり暑いくらいの陽気。 毎年、今ころの暖かく風も無い気持ちの良い日には天道虫やカメムシの大襲来がある。 昨日は天道虫、我が家の西隣の陽だまりの5mくらい上を数1000匹天道虫が舞ってい…

イタリアントマト

イタリアントマト

2006年10月9日月曜日
日記
今朝の最低気温6度、畑に散ったイタリアントマトの種から毎年、 自然に生えてくるのだが高冷地のせいか何時も実らないうちに気温が下がってしまい収穫できなかったのが今年は今頃になって真っ赤に色ついた。 夏の間にも幾つかは…

信濃追分9条の会しお祭り

信濃追分9条の会しお祭り

2006年10月1日日曜日
日記
今日、予定どうり9条の会祭りを開催しました。 午前中は薄曇りながら暖かく穏やかな陽射しの中でスタッフは大忙し!。 開会予前からお客さんがボツボツと見えて何時の間にかなし崩し開会。 スタッフ一同が驚くほどの参加者でさ…

冬野菜

冬野菜

2006年9月30日土曜日
日記
かなり前に冬用の野菜を種まきしたがほうれん草、大根、春菊は発芽したものの肝心の白菜が遅すぎたのかタネが古いのか発芽しなかった。 昨日、街へ下りたら苗を売っていたので8株買って今日、畑に植えてみた。 街の方とは標高差が4…

信濃追分9条の会

信濃追分9条の会

2006年9月27日水曜日
日記
9.13日のブログでお知らせした信濃追分9条の会のイベントが近づきました。 オイラも一日中いて記録写真の係りをしています。 お待ちしています。

最低気温

最低気温

2006年9月26日火曜日
日記
午後から久し振りの雨になった。 今朝の最低気温は7度、 もう冬並に羽毛布団を1枚余計に掛けないと明け方寒くて目が覚める。 尤も真冬になると厚さ30センチほどもの掛け布団が必要となる。 集めた薪は一昨日で片付いたがこれで…

今日はお休み

今日はお休み

2006年9月23日土曜日
日記
連日、伐採された木を軽トラで運んでは切って割って薪小屋に積み込んでとやっていたら今日はもう駄目! 疲れました。 明日はまだ軽トラ半分ほど残ってる薪を整理してしまわなくては・ ・

薪割り

薪割り

2006年9月16日土曜日
日記
昨日、今日と先日村の道普請の際に伐採した木を数本貰ったのでチェーンソーと楔を使って整理した。 最近漸くチェーンソーの刃の研ぎかたをマスター出来たので仕事が楽になった。 春からコツコツと溜めてきたので漸く薪小屋の3/1位…

泣き

泣き

2006年9月14日木曜日
日記
漸く開設は出来たもののさてこれから先如何すれば見てもらえるかが判らない。 まあアボチボチ行きますか。

信濃追分9条の会

信濃追分9条の会

2006年9月13日水曜日
日記
9月11日、 軽井沢、 追分にある喫茶店 「ごんざ」で 「憲法九条の会」 が開かれました。 憲法を変えようと言う動きが盛んになっています。 今まで憲法なんて余り気にした事もなかったオイラも政界の動きを見ていて「これはボ…
新しい投稿 ホーム

大塚洋介のブログ

  • 小諸通信(メール復元版)【復元済】
  • 標高1000mに棲む(hp版)【復元済】
  • 標高1000に棲む(ブログ復旧版)【本ブログ=復旧作業中】
  • 標高1000m(ブログ復旧版)【準備中】

自己紹介

自分の写真
大塚洋介
詳細プロフィールを表示

ラベル

  • コンポスト・トイレット12
  • ハーメルンの笛吹き男4
  • ロケットストーブ4
  • 常設 写真展・聲明32
  • 日記104
  • 猫の事務所3

検索

アーカイブ

  • ► 2013 23
    • ► 8月 14
    • ► 7月 9
  • ► 2012 7
    • ► 12月 1
    • ► 9月 2
    • ► 5月 2
    • ► 4月 2
  • ► 2011 5
    • ► 11月 2
    • ► 8月 1
    • ► 7月 2
  • ► 2010 12
    • ► 10月 1
    • ► 9月 1
    • ► 8月 2
    • ► 4月 3
    • ► 3月 3
    • ► 2月 2
  • ► 2009 21
    • ► 9月 4
    • ► 7月 1
    • ► 6月 2
    • ► 4月 2
    • ► 3月 1
    • ► 2月 11
  • ► 2008 22
    • ► 10月 3
    • ► 7月 1
    • ► 5月 1
    • ► 2月 10
    • ► 1月 7
  • ► 2007 45
    • ► 12月 10
    • ► 11月 9
    • ► 10月 7
    • ► 4月 6
    • ► 3月 7
    • ► 2月 1
    • ► 1月 5
  • ► 2006 24
    • ► 12月 6
      • 畑の野菜
      • 村の忘年会
      • 近頃思うこと
      • 9条の会
      • 冬の野菜達
      • 薪割り
    • ► 11月 3
      • 埋めた野菜
      • 九条の会
      • 初雪
    • ► 10月 8
      • 久しぶり
      • カメとテントウ 3
      • テントウムシ (ダマシ)とカメムシ 3
      • テントウムシ(ダマシ)とカメムシ 2
      • 薪割り
      • 天道虫 カメムシ
      • イタリアントマト
      • 信濃追分9条の会しお祭り
    • ► 9月 7
      • 冬野菜
      • 信濃追分9条の会
      • 最低気温
      • 今日はお休み
      • 薪割り
      • 泣き
      • 信濃追分9条の会

人気記事

  • 日記
    今朝早くからストーブの煙突掃除。 雪の中で脚立はツララの塊になっている。 煙突の下の除雪は確りやらないと脚立がすべ…
  • 日記
    気象情報では盛んに大雪に警戒を呼びかけています。 当地も今のところ降雪は大したことは無いのですが猛烈に寒いです。 室内…
  • もう季節は大丈夫かな
    まだ毎日のようにやや強い東の季節風が吹いて日陰にいると寒く感じる。もうタイヤもノーマルに替えた方がいいかも知れない…
  • 日記
    昨日までの暖かさから一転して朝から霙。その霙が昼頃から雪に変わった。 霙の滴がヤマナラシの梢の新芽に凍り付いてその上に…
  • 日記
    段々と日が長くなり 5 時と言えばもう暗かったのに今は随分明るくなった。   我家の縁側での日向ボッコも陽射しが…

管理人への連絡

名前

メール *

メッセージ *

©  標高1000mに棲む All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo