今日久しぶりにコンポストトイレの切り替えし。

切り返しの頻度を少し増やしたせいか前回にも増して発酵分解が進んで今要は切り返し作業中も悪臭に悩むことはほとんど無くなった。

雨などの湿度が上がった時でも以前のように臭いに悩まされる事も無く蝿などの虫も随分少なくなった。

然しまだ嫌気性のバクテリアがのさばっているようでもっとマメに切り返し作業をやったほうが良い

ようだ。


まだショックから立ち直れないで居るので詳しくは触れられないが農作物の「自然栽培法」についての本を友人から贈られて、人間のみならず牛、豚、鶏等の排泄物の堆肥化には重大な問題があるようだと知って大ショック。


今まで作物には当然の事として施肥はしなくては作物は出来ないと思っていたので排泄物の堆肥化は最適な処理法と考えていたのだがこれが誤りだとすれば大問題。


畑の作業は突然やめる訳にもいかず暫くはこのまま続行するが暫く前からチョッと感じていた事もあって考へてみる事にした。