煙突
昨夜半、 突然家の中に煙が充満!
そういえば先刻家の裏で大きな音がしたのでまさかとは思いながら外に出てみると案の定、さほどの風が吹いたわけでもないのに煙突が倒れて煙が家の中に逆流していた。
零下9度、 パジャマ一枚で凍り付いている土手の上で兎に角にも応急処置。
早朝、 我が家の周囲は真っ白の霧氷!!。
何しろ我が家の煙突はホームセンターで買って来た薄いステンレス製で支えるのも確りとしたものにすることも出来ず時々倒れる。
一時間ほどで修理。
(ブログ復旧版)
Yahoo!によるブログサービス終了のため閲覧できなくなったしまった
故大塚洋介さんのブログを、管理人の石井が、
志澤幸子さん村田由夫さんの監修の元、できる限り復元しているものです。
(Yahoo!からの終了通知を見逃していたため、移行・保存作業が間に合わず、
復元できる物は全体の数分の1になる見込みです。)
当ブログの他、全体の構成は、年代順に以下のリンクようになります。
写真、文章による大塚洋介の世界を、お楽しみ下さい。 (石井淳一)
2007/2/11 (日) 午後 1:01
返信削除すばらしかですたい!! 「写真展」 (HP本体の方)!! いや、待っていた甲斐ががありました。 特に、「光と陰」 「光と闇」 みたいなものを強調した作品は、 こないだマット師にプリントしたものを見せてもらったときよりも、 パソコンのモニターで観る方がいいですね。 反射光と透過光の違いからいけば、当たり前かもしれませんが。 ページをめくりながら、 何度か息を飲んでしまいました。 CCDに写った写真そのものではないかもしれないけれど、確かにこういう風に 「互換がとらえた情景」としては、記憶にあるような世界だと思います。
2007/2/11(日) 午後 1:02
返信削除ただ、トップページでの扱いをもう少し大きくしてください!! いや、 2.10のフォトライブラリーの更新は気がついていたのに、 写真展の方は見落としていたですよ。 メールで事前に知らせていただいていたにもかかわらず(^^;) フォトライブラリーより前に持ってくるか、せめて更新日時は赤文字にして.....
2007/2/11(日) 午後 1:06
返信削除うっ。2つ前のコメント、 「マット師」>>「マット紙」。 「互換がとらえた情景」>>「五感がとらえた情景」で
す(^^;)。 マット師って誰だよ。。 どこの師匠だ??(笑)