コンポストトイレ
トイレの使用槽が一杯に近づいてきましたが何しろ積雪が多くて運び出せません。雪が溶けるまでは暫くこのまま使いましょう。
畑に有る貯蔵槽には何時もなら無数のテントウ虫やカメムシが越冬しているのですが今年は何故か一匹も居ません。
その代わり屋内や屋外でも見かける虫が何時もの年より多いように思います。 これも温暖化の影響でしょうか。
畑の貯蔵槽の中は気が付いた時に切り返しをしたり余り乾燥してるときには水を補給しています。
堆肥として有効かどうか分りませんが貯蔵槽の周囲の雑草は違う場所の同じ草と成長が違うのは確かです。
この草も伸びてくれば刈り取って乾かして矢張り肥料として使います。
ストーブの薪も完全な灰にはしないで消し炭が残る程度で取り出してこれも適宜土質改良剤として畑に入れています。
消し炭程度の薪の燃え残りは土中の消毒剤としても有効だと言う資料を読んだことが有るのです。
取り敢えず身の回りに有る有効と思える物は何でも入れてしまいますがそれが確かかどうかは時間が経たないと分りません。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿